空間をまるごと除菌・脱臭してくれると話題の「パナソニックのジアイーノ」
気になっているけれど、いざ買おうとするとモデルが多くて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、現行の家庭用ジアイーノ5モデルを徹底比較!
加湿の有無やペット向け機能、設置のしやすさなどの違いをわかりやすく整理し、あなたにぴったりの1台が選べるよう解説します。
スペックの違いがひと目でわかる比較表や、おすすめの選び方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
パナソニック ジアイーノの特徴を解説|違いを比較する前に知っておきたいポイント
ジアイーノは、パナソニックが展開する空間除菌脱臭機。
食塩水を電気分解して生成される「次亜塩素酸」を活用し、空気中の菌やニオイを抑える効果が期待されています。
空気清浄機とは異なる仕組みを持ち、家庭内の衛生対策やペット臭の軽減目的で使用されることが増えています。
モデル選びの際に注目すべきポイントは主に以下の3つです。
- 対応畳数(12畳~21畳までとモデルにより異なる)
- 加湿機能の有無(乾燥が気になる方には重要)
- ペット専用機能の有無(専用フィルターやスピード脱臭モードなど)
また、型番にも特徴があります。
型番の「MV」は加湿機能あり、「ML」は加湿なしのモデルを示しています。
選び方のヒントとして覚えておくと便利です。
パナソニック ジアイーノの現行モデルを一覧比較|機能と違いがひと目でわかる表
ここでは、現在販売されている家庭用ジアイーノの5モデルをスペックで比較します。
加湿の有無や対応畳数、ペット向け機能、タンク容量、運転時間など、選ぶうえで気になるポイントを一覧で確認できます。
どのモデルを選ぶか迷っている方は、まずこの表で全体像をチェックしてみましょう。
表は右にスクロールできます
モデル名 | 対応畳数 | 加湿機能 | 集中クリーンモード | スピード脱臭モード | ペット対応機能 | 連続運転時間 | タンク容量 | センサー | 湿度表示機能 | キャスター | サイズ(cm) | 重量(kg) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
照度 | ニオイ | 温湿度 | ||||||||||||
F-MV5400 | 21畳まで | 〇(あり) | 〇(あり) | ×(なし) | ×(なし) | 約16時間 | 約4.0L | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | H71×W39.8×D27 | 約11.8 |
F-MV4420 | 18畳まで | 〇(あり) | ×(なし) | 〇(あり) | 〇(あり) | 約16時間 | 約4.0L | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | ||
F-MV4300 | 18畳まで | 〇(あり) | ×(なし) | ×(なし) | ×(なし) | 約16時間 | 約4.0L | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | ||
F-MV2300 | 12畳まで | 〇(あり) | ×(なし) | ×(なし) | ×(なし) | 約25時間 | 約4.0L | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | 〇(あり) | ||
F-ML4000B | 18畳まで | ×(なし) | ×(なし) | ×(なし) | ×(なし) | 約10.5時間 | 約0.9L | ×(なし) | 〇(あり) | 〇(あり) | ×(なし) | ×(なし) | H45×W28×D18.5 | 約5.7 |
※「ペット対応機能」とは、専用フィルター・スピード脱臭モード・シームレス風量切替などを含むF-MV4420独自の機能です。
本記事のスペックや価格(税込み)は、2025年6月時点の公式の公開情報を元にしています。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
各モデルは除菌・脱臭性能のベースは共通していますが、加湿機能の有無・ペット向けの特化機能・連続運転時間・サイズ感などで特徴が分かれます。
ですので、「広さ重視」「加湿が必要」「ペットのニオイが気になる」など、重視したいポイントがあるかどうかで選ぶモデルも変わってきます。
このあと紹介する「おすすめの選び方」もあわせて参考にしてみてください。
ジアイーノの選び方とおすすめモデルを目的別に紹介!
ここでは、あなたの目的や使い方に合わせておすすめのジアイーノを紹介します。
各モデルの特徴をふまえて、ぴったりな1台を見つけてください。
とにかく高性能・全部入りが欲しいなら「F-MV5400」
F-MV5400は、現行ジアイーノの中で最も高性能な最上位モデルです。
21畳まで対応でき、唯一「集中クリーンモード」を搭載。
広い部屋でしっかり除菌・脱臭したい方にぴったりです。

ペットのニオイ対策なら「F-MV4420」
F-MV4420はペット専用に開発された「ペットエディション」です。
肉球柄の可愛いデザインに加え、「スピード脱臭モード」や「シームレス風量切替」など、ペット向けに特化した機能で、素早くニオイに対応できます。
ペットと暮らすご家庭に最適です。

加湿・除菌のバランスがよくコスパも重視するなら「F-MV4300」
F-MV4300は、18畳まで対応するスタンダードモデル。
派手な機能はありませんが、空間除菌脱臭機として必要な性能はしっかり備えており、バランスの取れた1台です。

他色の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic F-MV4300-SZ(ステンレスシルバー)
12畳までの部屋におすすめの基本モデルなら「F-MV2300」
F-MV2300は12畳まで対応するモデル。
本体サイズは他モデルと変わりませんが、狭い空間での使用を前提としており、その分タンク1回での運転時間が最長(約25時間)と長くなっています。

加湿が不要でシンプルに使いたいなら「F-ML4000B」
18畳まで対応のジアイーノですが、唯一の「加湿なし」モデルがF-ML4000Bです。
加湿機能がないぶん本体が小さく軽いため、省スペースでの設置や持ち運びもラクに行えます。
その反面、湿度表示や照度センサー、キャスターは省かれているので、シンプルさ重視の方向けです。

他色の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic F-ML4000B-W(ホワイト)
ジアイーノのよくある質問と疑問を徹底解説【FAQ】
ジアイーノを検討する中で、「空気清浄機と併用できる?」「喫煙環境で使えるの?」といった素朴な疑問を持つ方も多いかもしれません。
ここでは、購入前によくある質問をピックアップして、わかりやすく解説します。
まとめ|ジアイーノの違いを整理して最適なモデルを選ぼう
最後に、今回ご紹介したパナソニックのジアイーノ5モデルを、選びやすいように整理しておきましょう。
- F-MV5400:21畳対応の最上位モデル。集中クリーンモード搭載で高性能
- F-MV4420:ペットエディション。スピード脱臭モードでニオイ対策に強み
- F-MV4300:スタンダードモデル。性能と価格のバランスが優秀
- F-MV2300:12畳対応で連続運転時間が最長。コンパクトな空間ならこれ
- F-ML4000B:唯一の加湿なしモデル。軽量・小型でシンプルに使いたい人向け
なお、除菌・脱臭性能は全モデルで共通しているため、選ぶ際は「加湿機能の有無」「対応する部屋の広さ」「ペット対応の有無」が主なポイントです。
なかでも迷いやすいのが「加湿機能」と「部屋の広さ」なので、まずはこの2つを基準に考えてみると選びやすくなりますよ。
参考元:
パナソニック公式サイト:次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ 特長
コメント