パナソニックのVIO対応ボディトリマーには、Amazon限定モデルとして「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」が存在します。
型番は似ていますが、スペックはまったくの別物。
機能や仕上がり、使い勝手には大きな違いがあります。
主な違いまとめ
- ER-NGKC3-A(下位モデル)
- 刈れる長さ:0.1、2~3mm
- 乾電池式
- 通常モーター搭載
- ER-NGKJ3-S(上位モデル)
- 刈れる長さ:0.1、2〜12mm
- 充電式
- パワフルモーター搭載


この記事では、そんな「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」の違いをわかりやすく比較し、どちらを選ぶべきか? を丁寧に解説します。
ER-NGKC3とER-NGKJ3の主要な違いと共通点を整理して比較
パナソニックのVIOボディトリマー「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」。
共にAmazon限定のモデルですがスペックにははっきりとした違いがあります。
ER-NGKC3とER-NGKJ3の主な違い4つを比較!
どちらもVIO対応のAmazon限定モデルですが、スペック・機能・使い勝手はまったく異なります。
特に注目すべき違いは、以下の4点です。
✅ 主な違い(4つのポイント)
比較項目 | ER-NGKC3-A (下位モデル) | ER-NGKJ3-S (上位モデル) |
---|---|---|
パワー(モーター性能) | 通常モーター | パワフルモーター ※1 |
刈れる長さ ※2 | 2~3mm ※3 | 2〜12mm ※3 |
直刃は共に約0.1mm | ||
電源方式 | 乾電池式 | 充電式 |
価格帯 | 安価 (シンプルな分、低価格) | 高め (多機能・高性能な分価格も高い) |
※1 ER-NGKC3-Aとの比較で約1.4倍のトルク
※2 0.1~2mmの間は剃れません。
※3 アタッチメント使用時、調整幅は1mm刻み
特に注目したいのは、ボディトリマーとしての「刈れる長さ」の違いです。
刈れる長さに注目すると、ER-NGKC3-Aは最大3mm、ER-NGKJ3-Sは最大12mmまで対応。
9mmの差があり、見た目の印象や整え方に大きな違いが出ます。
また、ER-NGKJ-Sの方がパワフルで、調整幅も多いため価格もER-NGKC3-Aと比べると高くなっています。
ただし、どちらのモデルも、VIOを含む全身に使える設計で、以下の点は共通しています:
🟦 共通点もチェック!
- VIOを含む全身のムダ毛に対応
- 肌へのやさしさに配慮した「トリマー刃」を採用(先端が丸く、肌にやさしい)
- デリケートな部位でもやさしくお手入れできる、肌ガードアタッチメント搭載
- お風呂でも使える防水仕様(IPX7相当 ※5)
- 本体まるごと水洗いOKでお手入れ簡単
- ウォータースルー洗浄対応で刃の掃除も簡単 ※6
- 替刃はどちらも「ER9500」を使用
つまり、使える場所やお手入れの方法は、どちらを選んでも同様です。
ER-NGKC3とER-NGKJ3の違いから見る、おすすめの選び方
用途や重視するポイントによって、選ぶべきモデルは異なります。
ここでは、ER-NGKC3-AとER-NGKJ3-Sの違いから見る選び方をわかりやすく整理します。
ムダ毛をしっかり剃りたい・仕上がりを整えたいなら「ER-NGKJ3-S」がおすすめ
「ER-NGKJ3-S」は、パナソニックのVIO対応トリマーの中でも機能性に優れた上位モデルです。
最大の特徴は、パワフルモーターと12段階の刈り高さ調整機能。
モーターのトルクは下位モデル(ER-NGKC3-A)と比べて約1.4倍あり、しっかりしたパワーでムダ毛の処理がよりスムーズに行えます。
また、長さを1mm刻みで細かく調整できるため、仕上がりを自然に整えたい方にもぴったり。
アタッチメントの設定による仕上がりの違い(1mm刻みで細かく調整可能)
VIOはもちろん、胸や腹、足まわりを自然に整えたい方にもおすすめのモデルです。

「ER-NGKJ3-S」は、一般流通モデル「ER-GK83-S」とスペックは同じです。
パッケージや販売ルートの違いが気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
▶ ER-GK83-SとER-NGKJ3-Sの違いを比較|どっちを選ぶべき?Amazon限定モデルの真相も解説!
「ER-GK83」は、実は生産終了した旧モデル「ER-GK60」の後継機でもあります。
パワーや刈れる長さ、海外対応の有無など、細かなスペック差が気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。
▶ ER-GK60とER-GK83の違いを比較|生産終了モデルと最新機種のスペック差を徹底解説!
短く剃れればOKな方は「ER-NGKC3-A」がおすすめ
「ER-NGKC3-A」は、必要最低限の機能でシンプルに使えるAmazon限定モデルのボディトリマーです。
刈れる長さは3mmまでの3段階(2mm/3mm/直刃)に限られますが、短くスッキリ剃れれば十分という方にはぴったりの仕様です。
ER-NGKC3の刈高設定による仕上がりイメージ(お手入れ前〜直刃)
※ 3段階の調整で自然な仕上がりに整えられます。
また、電源は乾電池式なので、充電の手間がなく、たまに使う程度のライトユーザーにも扱いやすい構造になっています。
価格も手頃で購入しやすいため、コスパ重視の方にもおすすめです。

「ER-NGKC3-A」は、家電量販店などで販売されている「ER-GK23-A」とスペックは同じです。
流通経路やパッケージの違いが気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。
ER-NGKC3とER-NGKJ3のスペック比較表|サイズ・重さ・付属品まで一覧でチェック
ここでは、「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」のスペックを一覧表で比較しています。
サイズや重さ、付属品の違いまで含めて、全体の仕様をまとめてチェックできます。
スペック比較表
型番 | ER-NGKC3-A | ER-NGKJ3-S |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
カラー展開 | 3色 | 1色 |
カラー詳細 | ダークネイビー | ダークシルバー |
刈れる長さ | 2mm、3mm | 2mm~12mm(1mm刻み) |
直刃(約0.1mm) | ||
調節数 | 3段階調節 | 12段階調節 |
剃れる場所 | 全身、VIOゾーン | |
お風呂での使用 | 〇 | |
電源方式 | 電池式 | 充電式 |
使用電池 | 単3形 | ニッケル水素電池(1100mAh) |
使用時間 | 単3形アルカリ乾電池1本で約70分 | フル充電で約50分間 |
充電時間 | ー | 約1時間 |
海外使用 | ー | 〇 AC100V~240V (自動電圧切替付き) |
本体のお手入れ | 本体水洗いOK | |
ウォータースルー洗浄 | ||
本体寸法(CM) | 高さ 16.1 幅 3.1 奥行 4.4 | 高さ 20.4 幅 3.3 奥行 4.7 |
重量 | 約95g | 約150g |
付属品 | 肌ガードアタッチメント(2mm) | 肌ガードアタッチメント(2mm) |
長さそろえアタッチメント(3mm) | ダイヤル式長さそろえアタッチメント(3mm~12mm) | |
掃除用ブラシ | 掃除用ブラシ | |
専用オイル | 専用オイル | |
ー | ACアダプター | |
ー | ポーチ | |
替刃 | ER9500 | |
発売日 | 2025年6月1日 | |
Amazon | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
一般流通モデル | ER-GK23-A | ER-GK83-S |
参考元:Amazon公式「ボディトリマー ER-NGKC3-A 仕様」
Amazon公式「ボディトリマー ER-NGKJ3-S 仕様」
本記事のスペックや価格情報は、2025年5月19日時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
このように、スペックや付属品、使い勝手において、2つのモデルには明確な違いがあります。
細かい仕様までチェックして、自分に合ったボディトリマーを選びましょう。
FAQ|ER-NGKC3とER-NGKJ3のよくある質問
最後に、「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」について、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
購入前に気になるポイントがある方は、こちらもぜひチェックしてみてください。
まとめ|ER-NGKC3とER-NGKJ3の違いを整理して、自分に合ったモデルを選ぼう
「ER-NGKC3-A」と「ER-NGKJ3-S」は、どちらもAmazon限定のVIO対応ボディトリマーですが、スペックや機能には大きな違いがあります。
パワーや調整機能を重視したい方には上位モデルの「ER-NGKJ3-S」、短くスッキリ剃れればOKという方にはシンプルな「ER-NGKC3-A」がおすすめです。
用途や重視したいポイントにあわせて、自分にぴったりの1台を選んでみてください。


コメント