家電の売れ筋ランキングNEW

ER-GD60とER-SB60の違いを比較|デザイン重視 vs パワー重視?選び方ガイド

ER-GD60とER-SB60の本体画像を比較したサムネイル。ヒゲ用トリマーとして防水やリニアモーターの違いを紹介。

パナソニックのヒゲトリマー「ER-GD60」と「ER-SB60」は、どちらもヒゲ専用の上位モデルとして人気の高いロングセラー機種です。

見た目や刈れる長さの違いだけでなく、防水性能やお手入れのしやすさなどにも明確な違いがあります。

この記事では、「どっちを選べばいいか迷っている」という方に向けて、両モデルの特徴を比較しながら、選び方のポイントをわかりやすく解説します。

この記事のポイント:

  • ER-GD60は、最短約0.1mmで整えられるI字型トリマー
  • ER-SB60は、リニアモーター搭載でパワフルに剃れるモデル
  • 防水仕様やお手入れ方法にも違いあり

パナソニックのヒゲトリマー全体を比較したい方は、主要モデルを一覧で比較した以下の記事も参考にしてみてください。
パナソニック ヒゲトリマーの違いを徹底比較|主要モデルの特徴と選び方をわかりやすく解説!

目次

ER-GD60とER-SB60の主要な違いと共通点を整理して比較

まずは、パナソニックのヒゲ専用トリマー「ER-GD60」と「ER-SB60」の違いと共通点を比較しながら、どんな点に注目すべきか整理してみましょう。

主な違いとしては、本体の形状、刈れる長さ、モーターの駆動方式、防水対応などが挙げられます。

それでは、違いを一覧で見てみましょう。

主な違い比較表

比較項目ER-GD60-KER-SB60-S
デザインER-GD60-Kのサムネイル画像ER-SB60-Sのサムネイル画像
本体の形状I字シェイプ一般的なグリップスタイル
刈れる長さ0.1mm〜10mm約0.5mm〜10mm
直刃のカット約0.1mm約0.5mm
アタッチメントでのカット0.5~10mm1~10mm
アタッチメントの調節幅0.5mm刻み0.5mm刻み
駆動方式通常モーターリニアモーター
防水対応非対応
本体水洗い不可
IPX7基準※1の防水仕様
(本体水洗いOK)
ウォータースルー洗浄非対応対応 ※2
公式ストア価格14,700円20,000円
楽天最新価格を見る最新価格を見る
Amazon最新価格を見る最新価格を見る

※1 水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない検査をクリア
※2 刃を本体から外さずに毛クズを水で洗い流せます。
※ 価格は変動が激しいため、最新情報は各ECサイトでご確認ください。

ER-GD60は、約0.1mmの短さで剃れる直刃を搭載しており、I字シェイプの形状で細かい部分のヒゲを整えやすいのが特徴。
ただし、本体は防水に対応していないため、水洗いできない点には注意が必要です。

一方のER-SB60は、リニアモーターによる安定したパワーや、防水仕様・ウォータースルー洗浄といった機能面が充実しているのがポイントです。

上記のような違いはありますが、使用用途や充電方式、海外でも使える点など、共通している部分も多くあります。

主な共通点

  • ヒゲ専用のトリマーとして設計されている
  • 充電式で、場所を選ばず使える
  • 充電しながらも使用できる(ACアダプター使用時)
  • 海外でも使える自動電圧切替付

ER-GD60とER-SB60の違いから見るおすすめの選び方

ここでは、ER-GD60ER-SB60の違いを比較したうえで、どちらを選ぶべきか迷っている方に向けて、用途や使い方に合わせたおすすめの選び方をご紹介します。

ヒゲのデザイン・ライン取りにこだわるなら「ER-GD60」がおすすめ

ヒゲの形をしっかり整えたい、ラインをシャープに決めたい──
そんな方におすすめなのが「ER-GD60」です。

パナソニックのヒゲトリマーの中でも、約0.1mmという最短の長さで剃れる直刃を搭載しており、ヒゲの輪郭をくっきり整えたい方にぴったりのモデルです。

さらに、I字シェイプの本体形状は持ちやすく、ホホ・口まわり・アゴ下など部位ごとに持ち方を変えられるため、ヒゲのデザインがしやすいのもポイント。

細かい輪郭や形を整える場面でもスムーズに使えます。

ただし、本体は防水に対応していないため、水洗いはできません。

使用後は付属のブラシなどで手入れが必要な点は覚えておきましょう。

リニアモーター搭載でパワフルに剃れる「ER-SB60」がおすすめ

太くて硬いヒゲ、寝たヒゲやくせヒゲが気になる方には「ER-SB60」がおすすめです。

このモデルは、充電切れまでパワーが落ちないリニアモーターを搭載しており、濃いヒゲもしっかりカットできるのが魅力です。

また、「ナロー刃」と呼ばれる刃先の幅が広い設計を採用しており、これまで剃りにくかった寝たヒゲやくせヒゲもスムーズにキャッチ。

トリマーとしての性能だけでなく、剃り残しを防ぎたい方にもおすすめです。

さらに、本体はIPX7基準の防水仕様で、水洗いにも対応。

刃を取り外さずに毛クズを洗い流せる「ウォータースルー洗浄」にも対応しており、使用後のお手入れも簡単です。

機能性と快適さの両面を重視する方にとって、非常にバランスの取れた上位モデルといえるでしょう。

ER-GD60とER-SB60のスペック比較表|重量・充電方式・本体サイズなど

ER-GD60ER-SB60は、これまで紹介した以外にも、細かな仕様に違いがあります。

ここでは、本体サイズや重量、使用時間といった使い勝手に関わるスペックを一覧で比較してみましょう。

スペック比較表

型番ER-GD60-KER-SB60-S
デザインER-GD60-Kのサムネイル画像ER-SB60-Sのサムネイル画像
発売日2017年9月
使える場所ヒゲ
刈れる長さ約0.1mm〜10mm約0.5mm〜10mm
 直刃のカット約0.1mm約0.5mm
アタッチメントでのカット0.5~10mm1~10mm
アタッチメントの調節幅0.5mm刻み
付属アタッチメントディテールアタッチメント
刈り高さアタッチメント
電源方式充電・交流式
充電しながら使えるか?
本体水洗い×
お風呂で使える×
ウォータースルー洗浄×
充電時間約1時間
使用時間1回のフル充電で約50分間1回のフル充電で約60分間
電源・電圧AC100~240 V(自動電圧切替付)
海外での使用
消費電力約9W(交流式使用時)
約10W(充電時)
本体寸法高さ 20.5
幅 3.0
奥行 4.5 cm
高さ 17.9
幅 4.8
奥行 4.5 cm
本体重量約150g約180g
生産国日本(刃、本体のみ)
替刃ER9500ER9621
公式ストア価格14,700円20,000円
楽天最新価格を見る最新価格を見る
Amazon最新価格を見る最新価格を見る
本記事のスペックや価格情報は、2025年6月2日時点の公式情報に基づいています。
販売状況や仕様は変更される場合がありますので、ご購入前には必ずメーカー公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

数値で比較してみると、大きさや重さ、替刃の仕様などにも違いがあることがわかります。

とくに充電時間や使用時間は、使いやすさにも直結するポイントなので、選ぶ際にはしっかりチェックしておきましょう。

FAQ|ER-GD60とER-SB60のよくある質問

ER-GD60ER-SB60の違いに関して、購入前によくある質問をQ&A形式でまとめました。

比較記事だけではわかりにくいポイントを補足しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ER-GD60とER-SB60の発売時期の違いは?

ER-GD60とER-SB60は、どちらも2017年9月に発売されたモデルです。
発売時期に差はありません。

ER-GD60とER-SB60は充電しながら使える?

はい、どちらのモデルもACアダプターを接続した状態で使用できます(いわゆる“充電しながらの使用”が可能)

ただし注意点として、取扱説明書には次のような記載があります:

「ACアダプターをつないだ状態でも使用できます。
ACアダプターをつないで使用する時も、電池は消耗します。」

ER-GD60の取扱説明書に記載された充電しながらの使用方法の説明図
画像出典:パナソニック公式サイト『ヒゲトリマー ER-GD60 取扱説明書』より引用

つまり、充電ケーブルを接続していても、実際にはバッテリーからの電力が消費されるため、バッテリー残量が極端に少ないと動作が不安定になる可能性があります。

「充電残量がないと、刃の動きが弱くなり、止まる場合があります。→1分以上充電してください。」

ER-SB60の取扱説明書に記載された充電残量に関する注意書きと接続図
画像出典:パナソニック公式サイト『リニアヒゲトリマー ER-SB60 取扱説明書』より引用

そのため、充電しながら使うことは可能ですが、残量がゼロの状態では起動しないこともある点にご注意ください。

ER-GD60とER-SB60の替刃は共通ですか?

いいえ、ER-GD60とER-SB60は替刃が異なります

それぞれ、対応する替刃は以下の通りです:

  • ER-GD60 → 替刃「ER9500
  • ER-SB60 → 替刃「ER9621

どちらもパナソニック公式サイトの消耗品ページに記載されており、互換性はありません。

購入時や交換時には、必ず型番に合った替刃を選ぶようにしてください。

替刃は、2025年6月2日時点の公式情報に基づいています。
販売状況や仕様は変更される場合がありますので、ご購入前には必ずメーカー公式サイトで最新情報をご確認ください。


参考元:パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-GD60 替刃
パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-SB60 替刃

ER-GD60とER-SB60は海外でも使えますか?

はい、ER-GD60とER-SB60の両モデルとも海外対応(AC100〜240V)しています

ただし、渡航先によってはプラグの形状が異なるため、プラグアダプターの準備が必要な場合があります。

詳細は各モデルの取扱説明書をご確認ください。

画像出典:パナソニック公式サイト 取扱説明書『ER-SB60』より

ER-GD60とER-SB60はお風呂で使えますか?

いいえ、どちらもお風呂では使用できません。

お風呂対応のヒゲトリマーを探している方は、以下の記事も参考にしてみてください。
ER-GB40とER-GB74の違いを比較|お風呂で使いたい?全身ケアしたい?選び方を解説

ちなみに、ER-SB60はヒゲ専用モデルですが、髪も含めてケアしたい人向けに「ER-GB74」という選択肢もあります。

ヒゲ専用と多機能タイプの違いが気になる方は、以下の記事もチェックしてみてください。
ER-GB74とER-SB60の違いを比較|髪も整えたい?ヒゲ専用で剃りたい?選び方ガイド

まとめ|ER-GD60とER-SB60の違いを整理して自分に合ったモデルを選ぼう

ER-GD60とER-SB60は、どちらもヒゲ専用の上位モデルですが、剃れる長さや防水対応の有無、モーターの性能などに明確な違いがあります。

デザイン性や細かな仕上がりを重視する方には「ER-GD60」、パワフルさとお手入れのしやすさを重視したい方には「ER-SB60」がおすすめです。

ご自身のヒゲの状態や使い方に合わせて、ぴったりの1台を選んでみてくださいね。


他のモデルとの違いも含めて全体を比較したい方は、以下のまとめ記事もぜひご覧ください。
パナソニック ヒゲトリマーの違いを徹底比較|主要モデルの特徴と選び方をわかりやすく解説!

本記事のスペックや価格情報は、2025年6月2日時点の公式情報に基づいています。
販売状況や仕様は変更される場合がありますので、ご購入前には必ずメーカー公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

参考元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「違い図鑑 編集部」は、商品やサービスの違いをわかりやすく比較し、最適な選び方をサポートする編集チームです。

コメント

コメントする

目次