パナソニックのフェイスシェーバー「ER-GM30-K」と「ER402PP-K」は、どちらも顔まわりのケアに使えるモデルですが、プラスで対応できる部位に明確な違いがあります。
まずは、2モデルの主な違いをサッと確認しておきましょう。
「どっちを選べばいいの?」「他にも違いはあるの?」と気になっている方のために、この記事では両モデルのスペックや使い方の違いをわかりやすく比較します。
はじめてフェイスシェーバーを購入する方や、プレゼント選びで迷っている方もぜひ参考にしてみてください。


💡「マユ・顔・全身・耳毛」など使いたい部位に合わせて選びたい方は、パナソニックのフェイスシェーバーの全モデルを比較したこちらの記事もぜひチェックしてみてください👇
▶ パナソニックのフェイスシェーバーの違いを比較|マユ・顔・全身・耳毛別の選び方とおすすめモデル
ER-GM30とER402PPの主要な違いと共通点を整理して比較
それでは、パナソニックのフェイスシェーバー「ER-GM30-K」と「ER402PP-K」を選ぶうえでポイントとなる、主な違いと共通点を見ていきましょう。
今回は、特に違いがある以下の2点と、共通している仕様に絞って紹介します。
主要な違いと共通点
- 対応する部位の違い
- 使える電池の種類の違い
- 2モデルの共通点
それぞれ、順番に解説していきますね。

使える電池の種類の違い
次にチェックしておきたいのが、電池まわりの違いです。
ER-GM30-Kは充電池にも対応しているので、繰り返し使いたい人やエネループ派には便利なモデルです。
逆にER402PP-Kは乾電池専用で、充電池は使用できません(説明書に記載あり)。
画像出典:パナソニック公式サイト『ER402PP 取扱説明書』より引用
使用頻度が高い方や、コストを抑えたい方にとっては、この点も意外と大事な比較ポイントかもしれません。

2モデルの共通点
ちなみに、どちらのモデルも共通している仕様もあります。
- 本体の水洗い不可
- ウェット剃り(濡れた毛の処理)は非対応
- 単4形乾電池×1本で動作
このように、対応部位と電池まわりの仕様が主な違いになります。
このような違いをもとに、次は「どちらを選ぶべきか?」を紹介します。
ER-GM30とER402PPの違いから見るおすすめの選び方
それぞれの違いがわかったところで、次は「どっちを選べばいいの?」という視点で整理してみましょう。
使いたい部位や、乾電池・充電池どちらを使いたいかによって、向いているモデルが変わってきます。
マユや顔のウブ毛をケアしたいなら「ER-GM30-K」がおすすめ
マユ毛をきれいに整えたい方には、マユ専用のコームが付属しているER-GM30-Kがおすすめです。
長さは4段階(約2・4・6・8mm)で調整できるので、好みに合わせて自然な形に整えることができます。
画像出典:パナソニック公式サイト『ER-GM30 商品ページ』より引用
もちろん、顔のウブ毛にも対応しており、下記のようにさまざまな部位に使用できます。
ER-GM30の対応する顔のウブ毛
画像出典:パナソニック公式サイト『ER-GM30 取扱説明書』より引用
さらに、充電池が使えるのもポイント。
頻繁に使う方にとっては、コスト面でもプラスです。

耳毛と顔のウブ毛を処理したいなら「ER402PP-K」がおすすめ
画像出典:パナソニック公式サイト『ER402PP 取扱説明書』より引用
耳まわりのムダ毛が気になる方には、ER402PP-Kがぴったりです。
耳たぶや耳の穴のまわりなど、細かい部分のケアにも対応しており、顔のウブ毛とあわせて気になるところをササっと整えるのに便利なモデルです。
ただし、充電池は使えないので、その点だけは事前に確認しておきましょう。

ER-GM30とER402PPの違いをスペック表で比較|替刃・付属品・サイズなど
ここでは、ER-GM30-KとER402PP-Kのスペックの違いを詳しく見ていきます。
これまでに紹介した「使える部位」や「電池の違い」に加えて、替刃の型番・付属品・サイズ・重さ・価格なども比較すると、それぞれのモデルの特長がよりハッキリしてきます。
そこで、違いがひと目でわかるよう、以下の表にまとめました。
スペック比較表
型番 | ER-GM30-K | ER402PP-K |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
剃れる場所 | 顔(ウブ毛)・マユ | 顔(ウブ毛)・耳毛 |
濡れた毛のケア | × (非対応) | |
付属刃 | マユ用刃 | ー |
ウブ毛用刃 | ウブ毛用刃 | |
付属アタッチメント | マユコームA:約8mm/約6mm | ー |
マユコームB:約4mm/約2mm | ー | |
付属品 | 掃除用ブラシ | ー |
防水設計 | × (非対応) | |
本体水洗い | × (非対応) | |
電源方式 | 乾電池式 | |
電源・電圧 | 単4形乾電池1本 ※1 | |
使用可能時間 | 単4形アルカリ乾電池1本で約40分 | |
本体寸法 | 高さ14.0×幅1.6×奥行1.4cm | 高さ12.7×幅1.4×奥行1.2cm |
本体重量 | 約20g | 約29g |
生産国 | 中国 | 日本 |
替刃 | マユ用刃:ES9256 | ー |
ウブ毛用刃:ES9274 | ウブ毛用刃 :ES9269 | |
公式ストア価格 | 4,369円 | 4,510円 |
楽天 | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
Amazon | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
※1 ER402PP-Kは充電池は使用不可
本記事のスペックや価格(税込み)情報は、2025年6月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
用途が明確に異なるモデルなので、単純なスペック比較は難しい部分もありますが、同じパナソニックのフェイスシェーバーでも替刃の互換性がない点には注意が必要です。
FAQ|ER-GM30とER402PPのよくある質問
ER-GM30-KとER402PP-Kを選ぶにあたって
- 替刃は共通なの?
- 水洗いできる?
- どっちが新しいの?
など、購入前によくある質問をまとめてお答えします。
まとめ|ER-GM30とER402PPの違いを整理して自分に合った1台を選ぼう
本記事では、パナソニックのフェイスシェーバー「ER-GM30-K」と「ER402PP-K」の違いを詳しく比較しました。
どちらも顔まわりのウブ毛ケアに使えるモデルですが、プラスで対応できる部位に明確な違いがあります。
それぞれの特長をふまえて、自分に合ったモデルをお選びください。


参考元:
- パナソニック公式サイト:マユ&フェイスシェーバー ER-GM30
- パナソニック公式サイト:マユ&フェイスシェーバー ER402PP
コメント