パナソニックのボディトリマーで人気の2機種「ER-GK82」と「ER-GK21」。
どちらもVIOを含む全身のムダ毛ケアに対応していますが、アタッチメントの種類や電源方式、価格に違いがあります。
この記事では、2つのモデルの違いをわかりやすく整理しながら、「どっちを選ぶべきか?」を迷っている方に向けて、選び方のポイントを解説します。

ER-GK82とER-GK21の主要な違いと共通点を整理して比較
このセクションでは、パナソニックのボディトリマー「ER-GK82」と「ER-GK21」の違いと共通点を比較してみましょう。
注目すべき違いは、
- カットできる長さ(刈り高さの調整幅)
- 電源方式(充電式 or 電池式)
- モーターのパワー
- 価格
の4点です。
上の表からもわかるように、カットできる長さの調整幅や電源方式、モーターの出力、そして価格にも違いがあります。
一方で、どちらのモデルにも共通する特徴もあります。
共通点
型番 | ER-GK82 | ER-GK21 |
---|---|---|
剃れる場所 | 全身、VIOゾーン | |
お風呂での使用 | 〇 | |
本体のお手入れ | 本体水洗い | |
ウォータースルー洗浄対応 ※3 |
※3 刃を外さずに毛クズを洗い流せます。
どちらのモデルもVIOを含む全身に使えて、お風呂での使用や本体の水洗いにも対応しています。
使える部位やお手入れのしやすさといった点は、共通となります。
ER-GK82とER-GK21の違いから見るおすすめの選び方
どちらのモデルが自分に合っているかを、各モデルの違いからみてみましょう。
ざっくり言うと、
どちらもVIOを含む全身に使えて、防水仕様でお風呂でも使用できます。
つまり、「刈れる長さの調整幅」「電源方式」「価格」が主な判断ポイントになります。
全身のムダ毛を細かくケアしたいなら「ER-GK82」がおすすめ
全身のムダ毛を整えるとき、仕上がりの長さにこだわりたい方には「ER-GK82」がおすすめです。
アタッチメントの種類が多く、1mm刻みで2〜12mmまでの長さに調整できます。
仕上がりの違いがひと目でわかる、アタッチメントの使用例はこちら
ER-GK82は、1mm刻み+直刃の調整が可能。仕上がりの長さによって、見た目の印象が大きく変わります。
画像出典:パナソニック公式商品ページ『ボディトリマー ER-GK82 概要』より引用
長さに応じて自然な仕上がりを目指せるのは魅力ですね。
さらに、パワフルモーターを搭載しており、通常の約1.4倍のトルクでスムーズなカットが可能。
毛の量が多い方や、広範囲を一気に処理したい方にも安心です。
充電式で、約1時間の充電で約50分使用できるのもポイント。
電池交換が不要なので、頻繁に使う人にも便利なモデルです。
「長さを細かく調整しながら全身をしっかり整えたい」という人には、ER-GK82がぴったりです。

多店舗の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic ER-GK82-K
価格を抑えて全身のムダ毛をケアしたいなら「ER-GK21」でも十分
「できるだけコストを抑えて、VIOを含む全身のムダ毛ケアを始めたい」という方には、「ER-GK21」がおすすめです。
アタッチメントは2mmと3mmの2種類とシンプルですが、「毛を短く揃える」といった基本的なケアにはしっかり対応しています。
仕上がりの違いがわかる、ER-GK21の使用例はこちら
ER-GK21は、2mmと3mmのアタッチメントで長さを調整可能。シンプルながら、ムダ毛を自然に整えるには十分です。
画像出典:パナソニック公式商品ページ『ボディトリマー ER-GK21 概要』より引用
また、電源は乾電池式(単3形×1本)なので、充電の手間がなく、使いたいときにサッと使えるのも便利なポイント。
持ち運びしやすく、旅行先や出張先でも活躍します。
シンプルな機能で十分な人や、価格を抑えて気軽に使いたい人には、ER-GK21がちょうどよい選択です。

多店舗の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:
ER-GK82とER-GK21のスペック比較表|サイズや替刃など細かい違いもチェック!
ここでは、ER-GK82とER-GK21のスペックを一覧で比較してみましょう。
本体サイズや重量、替刃の型番など、意外と見落としやすい仕様の違いも含めて確認できます。
スペック比較表
型番 | ER-GK82 | ER-GK21 |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
刈れる長さ | 2mm~12mm(1mm刻み) | 2mm、3mm |
直刃(約0.1mm) | 直刃(約0.1mm) | |
調節数 | 12段階調節 | 3段階調節 |
剃れる場所 | 全身、VIOゾーン | |
お風呂での使用 | 〇 | |
電源方式 | 充電式 | 電池式 (単3形電池1本) |
使用時間 | フル充電で約50分間 | 電池1本で約70分 |
充電時間 | 約1時間 | ー |
海外使用 | 〇 AC100V~240V (自動電圧切替付き) | ー |
本体のお手入れ | 本体水洗いOK | |
ウォータースルー洗浄 | ||
本体寸法(cm) | 高さ 20.4 幅 3.3 奥行 4.7 | 高さ 16.1 幅 3.1 奥行 4.4 |
重量 | 約150g | 約95g |
付属品 | 肌ガードアタッチメント(2mm) | 肌ガードアタッチメント(2mm) |
ダイヤル式長さそろえアタッチメント(3mm~12mm) | 長さそろえアタッチメント(3mm) | |
掃除用ブラシ | ||
専用オイル | 専用オイル | |
ACアダプター | ー | |
ポーチ | ー | |
替刃 | ER9500 | |
発売日 | 2023年6月1日 | |
楽天 | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
Amazon | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
本記事のスペックや価格情報は、2025年5月7日時点の情報です。
販売状況や仕様の変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
参考元:
- パナソニック公式「ボディトリマー ER-GK82 仕様」
- パナソニック公式「ボディトリマー ER-GK21 仕様」
スペックを見ると、サイズや重量にやや違いがありますが、替刃の型番や発売日は同じとなっています。
FAQ:ER-GK82とER-GK21のよくある質問
ここでは、「ER-GK82」と「ER-GK21」を比較検討するときに、よくある疑問や不安点をQ&A形式でまとめました。
実際の使用シーンや仕様の違いについて、気になるポイントをチェックしてみましょう。
まとめ|ER-GK82とER-GK21の違いを整理して、自分に合ったモデルを選ぼう
「ER-GK82」と「ER-GK21」はどちらもVIOを含む全身に使えるボディトリマーです。
違いが出るのは、アタッチメントの調整幅や電源方式、モーターのパワーなどの使い勝手の部分。
とくに、仕上がりの長さにこだわりたい人や、頻繁に使いたい人にはER-GK82がぴったりです。
一方、価格を抑えつつ、最低限のムダ毛ケアができればOKという方には、ER-GK21でも十分満足できるでしょう。
どちらも防水仕様でお風呂でも使えるので、ライフスタイルや使い方に合わせて、自分に合った1台を選んでみてください。

多店舗の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic ER-GK82-K

多店舗の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:
コメント