パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」には、最上位モデルとして展開されていた「EW-DT73」と「EW-DT63」があります。
この2機種は価格差がある一方で見た目やスペックがそっくりで、「何が違うの?」「高い方を選ぶべき?」と迷う方も多いはず。
この記事では、その違いをわかりやすく整理しながら、選び方のポイントを丁寧にご紹介します。
まずは両モデルの特徴を簡単にまとめました。
両モデルの特徴:
- DTシリーズに属する高性能モデル
- DTシリーズはドルツの主要機能(Bluetooth®・W音波振動など)をすべて搭載
- Bluetooth®搭載のドルツはDTシリーズのみ
- 両モデルとも海外では使用不可
- 違いは付属品の内容と本体カラー
さらに、最新モデルとの違いも知りたい方は以下も参考にしてください。
他のドルツシリーズとの違いも気になる方は、全モデルの特徴や違いを一覧で比較した以下の記事もぜひご覧ください:
👉 パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」シリーズの違いを比較|全6モデルの特徴と選び方ガイド


他色の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic EW-DT63-N(シャンパンゴールド)
EW-DT73とEW-DT63の主要な違いと共通点を整理して比較
結論からいうと、EW-DT73とEW-DT63の違いは付属品の内容と本体カラーの2点だけです。
付属品とカラーの違い比較
比較項目 | EW-DT73 | EW-DT63 |
---|---|---|
付属ブラシ数 | 4 | 1 |
携帯ケース | 付属 | なし |
ブラシスタンド | 付属 | なし |
本体カラー | ディープネイビー | シルバー/シャンパンゴールド |
ブラッシング性能や基本仕様はまったく同じで、振動方式・モード数・充電仕様まで共通です。
さらに、発売日も同じで取扱説明書も両機種共通の内容になっています。
替えブラシの互換性もあり、どちらを選んでも磨き心地に差はありません。
2機種はいずれも旧DTシリーズの最上位モデルにあたり、Bluetooth®搭載やW音波振動など、ドルツの上位モデルらしい機能を備えているのが特徴です。

EW-DT73とEW-DT63の違いから見るおすすめの選び方
ここでは、付属品の違いやカラー展開をふまえて、EW-DT73とEW-DT63のどちらがどんな人におすすめなのかを整理して紹介します。
両モデルはいずれも 旧DTシリーズの上位モデル にあたり、ブラッシング性能や機能面は同等です。
そのため、「最初から全部そろっている方が安心」 という人と、「必要なものだけあれば十分」 という人で、選び方のポイントが変わってきます。
買い足し不要なフルセットの「EW-DT73」は手間なく使いたい人におすすめ
トータルケアを重視する人や、最初からいろんなブラシを試してみたい人には「EW-DT73」がおすすめです。
極細毛ブラシ(コンパクト・ラージ)、ポイント磨き用ブラシに加えて、携帯ケースやブラシスタンドまで付属しており、届いたその日から多彩なケアができるフルセット構成になっています。
特に携帯ケースがあると、出張や旅行などの持ち運びにも便利。
また、本体カラーは落ち着いた印象のディープネイビーで、高級感のあるデザインを好む方にもぴったりです。
価格はやや高めですが、ブラシやアクセサリーをあとから買い足す手間やコストを考えると、むしろコスパの良い選択肢と言えるでしょう。

コスパ重視で「EW-DT63」も十分な選択肢
一方で、「ブラッシング性能が同じなら、必要なものだけあれば十分」と考える方には「EW-DT63」がおすすめです。
付属ブラシはシンプルにトータルケアブラシのみで、携帯ケースやブラシスタンドは付いていませんが、そのぶん価格を抑えて購入できるのが大きなメリット。
また、本体カラーはシルバーとシャンパンゴールドの2色から選べるため、インテリアや好みに合わせて選べる点も魅力です。
必要になったら替えブラシを追加して、自分に合ったケアスタイルにカスタマイズすることもできます。

他色の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic EW-DT63-N(シャンパンゴールド)
自宅用としてDT63を選ぶ一方で、持ち運び用にはポケットドルツを組み合わせるという選択もおすすめです。
スリムで携帯性に優れた「EW-DS42」と「EW-DS1C」の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。
EW-DT73とEW-DT63のスペック比較表|付属品・カラー・価格の違い
EW-DT73とEW-DT63の違いをスペックで整理してみましょう。
両モデルは旧DTシリーズに属する上位モデルで、ブラッシング性能や機能面はまったく同じです。
違いが出るのは、付属品の内容と本体カラーの2点だけ。
EW-DT73には「ポイント磨き用ブラシ」や「携帯ケース」などが含まれており、最初から多彩なケアに対応できるのが特徴です。
一方のEW-DT63はシンプルなセット内容で、価格を抑えて購入できるのが魅力です。
スペック比較表
項目 | EW-DT73 | EW-DT63 |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
本体カラー | ディープネイビー | シルバー シャンパンゴールド |
トータルケアブラシ | 付属 | |
極細毛ブラシ(コンパクト) | 付属 | 別売り |
極細毛ブラシ(ラージ) | 付属 | 別売り |
極細毛ポイント磨きブラシ | 付属 | 別売り |
携帯ケース | 付属 | なし |
ブラシスタンド | 付属 | なし |
USB充電スタンド | 付属 | |
USB電源アダプター | 付属 | |
専用USBケーブル | 付属 | |
替えブラシ互換性 | 共通 | |
説明書 | 共通 | |
公式価格(税込) | 45,540円 | 40,590円 |
価格(楽天) | 楽天の最新価格を見る | 楽天の最新価格を見る |
価格(Amazon) | Amazonの最新価格を見る | Amazonの最新価格を見る |
※「トータルケアブラシ」「USB関連3点(充電スタンド・アダプター・ケーブル)」は両モデル共通で付属します。
※替えブラシも共通規格のため、EW-DT73に付属するブラシはEW-DT63でも使用可能です。
※本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
どちらも基本性能は同じなので、違いは付属品とカラーをどう考えるかで選ぶのがおすすめです。
FAQ|EW-DT73とEW-DT63のよくある質問
EW-DT73とEW-DT63は機能が共通な分、公式サイトや商品ページを見ただけでは違いがわかりにくく、「結局どっちを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
ここでは、購入前に感じやすい疑問をQ&A形式でまとめました。
まとめ|EW-DT73とEW-DT63の違いを整理して、自分に合ったモデルを選ぼう
EW-DT73とEW-DT63は、いずれもパナソニック「ドルツ」の旧DTシリーズの最上位モデルとして登場した電動歯ブラシで、磨き性能や機能面は共通しています。
違いは付属品の充実度と本体カラーだけです。
価格とセット内容のバランスで選べるのがポイントで、
といった使い方に合わせて選べます。
現在は新シリーズ「ドルツプレミアム」のEW-DT88が最上位モデルになっていますが、DT73・DT63も十分高性能。
コストを抑えつつBluetooth®搭載モデルを選びたい方にとっては、今でも魅力的な選択肢といえるでしょう。


他色の最安値もチェック!
楽天価格ナビ:Panasonic EW-DT63-N(シャンパンゴールド)
他のドルツシリーズも気になる方は、全6モデルの違いを比較したこちらのガイドも参考にしてみてください!
👉 ドルツシリーズの違いを比較|全6モデルの特徴と選び方を解説
参考元:
- Panasonic公式サイト「音波振動ハブラシ ドルツ EW-DT73」
- Panasonic公式サイト「音波振動ハブラシ ドルツ EW-DT63」
コメント