持ち運びに便利なポータブルモデルのジェットウォッシャー・ドルツ「EW-DJ42」と「EW-DJ11」。
両モデルともパナソニックの製品ですが、水流の種類や電源方式、対応できる洗浄範囲に違いがあります。
この記事では、両モデルのスペックを比較しながら、自分に合った1台を選ぶポイントをわかりやすく解説します。
🔍 パナソニックのジェットウォッシャーは種類が多くて迷いますよね?
👉 全モデルの違いをまとめた比較ガイドはこちら
→ 「パナソニック ジェットウォッシャーの違いを比較|据え置き・コードレス・ポータブルの選び方ガイド」
EW-DJ42とEW-DJ11の主要な違いと共通点を整理して比較
「EW-DJ42」と「EW-DJ11」は、どちらも持ち運びに便利なポータブル型のジェットウォッシャー・ドルツです。
基本的な仕様は近いものの、水流の種類と電源方式には、はっきりとした違いがあります。
▼まずは、水流タイプと電源方式の違いを比較した表をご覧ください。
型番 | EW-DJ42 | EW-DJ11 |
---|---|---|
水流タイプ | 超音波水流 | ジェット水流 |
電源方式 | 充電式 | 電池式 |
また、水流の違いにより、洗浄できる汚れの範囲にも多少の差があります。
洗浄対象の違い
型番 | EW-DJ42 | EW-DJ11 |
---|---|---|
歯間の汚れ | 〇 | 〇 |
歯周ポケットの汚れ | 〇 | 〇 |
歯の表面の汚れ | 〇 | × |
歯列矯正器具と歯の間の汚れ | 〇 | 〇 |
歯列矯正器具まわりの頑固な汚れ | 〇 ※1 | 〇 ※1 |
歯並びの悪い箇所の汚れ | 〇 ※1 | 〇 ※1 |
舌表面の汚れ | 〇 ※1 | 〇 ※1 |
※1別売品のノズルが必要です。
なお、デザインや価格の違いは以下のようになります。
一方で、防水性能や本体サイズなどは共通しており、使用場所や持ち運びの点では大きな差はありません。
防水機能や本体サイズの比較
型番 | EW-DJ42 | EW-DJ11 |
---|---|---|
本体防水 | お風呂でも使える | |
本体をまるごと水洗い可能 | ||
本体サイズ | 高さ30.9×幅5.2×奥行5.7cm(収納時 高さ15.4cm) |
EW-DJ42とEW-DJ11の違いから見るおすすめの選び方
EW-DJ42とEW-DJ11の大きな違いである「水流方式」と「電源方式」。
それを考慮した、ポータブルモデルのドルツの選び方を紹介します。
乾電池の交換が面倒な人や洗浄力を重視するなら「EW-DJ42」
EW-DJ42は充電式で、乾電池を使う必要がありません。
EW-DJ11は単3形乾電池2本を使用し、使用可能時間が約20分となっています。
また、給水1回での使用時間が約34秒です。
これを1回と考えると、1日3回の使用で約11日で電池交換が必要になります。
その為、頻繁に電池を交換するのが面倒と感じる方にはEW-DJ42の方が向いています。
また、EW-DJ42は「超音波水流」を搭載しており、水流が弾ける衝撃波によって歯の表面の汚れまで落とせるのが特長です。
一方、EW-DJ11は通常のジェット水流で、歯の表面の汚れ除去には対応していません。
電池交換の手間を省きたい方、洗浄力を重視したい方には、EW-DJ42がおすすめです。

充電の手間なく気軽に使いたいなら「EW-DJ11」
EW-DJ11は単3形乾電池2本で動作するタイプのジェットウォッシャーです。
電池があれば充電の必要なくすぐに使えるのが最大のメリットです。
充電環境がない場所や、使いたいときにすぐ使える手軽さを重視する方には、EW-DJ11がおすすめです。

EW-DJ42とEW-DJ11のスペック比較表|水圧レベル調整・サイズ・付属品の違い
EW-DJ42とEW-DJ11の主なスペックを一覧表で比較しています。
水圧レベルの調整可否や本体サイズ、付属品なども含めて、細かな特徴を整理しておくと、より自分に合ったモデルを選びやすくなります。
スペック比較表
型番 | EW-DJ42 | EW-DJ11 |
---|---|---|
水流タイプ | 超音波水流 | ジェット水流 |
水圧レベル調整 | 4段階 | 2段階 |
タイプ分類 | ポータブル | |
タンク容量 | 約150mL | |
給水1回での使用時間 | 約40秒 | 約35秒 |
電源方式 | 充電式 | 電池式 |
充電時間 | 約1時間 | ー |
使用可能時間 | 約10分間 | 約20分間 |
電圧 | AC100-240V 50-60Hz | 単3形2本使用 |
海外使用 | 〇 | ー |
本体防水 | 〇 | |
本体寸法 | 高さ 30.9 幅 5.2 奥行 5.7cm (超音波水流ノズル含む) (収納時 高さ15.4cm) | 高さ 30.9 幅 5.2 奥行 5.7cm (ノズル含む) (収納時 高さ15.4cm) |
本体重量 | 約240g | 約210g (電池含まず) |
付属品 | 超音波水流ノズル 1本 | ノズル 1本 |
発売日 | 2022/6/1 | 2022/6/1 |
公式価格 | 14,850円 | 8,910円 |
楽天 | 楽天の最新価格を見る | 楽天の最新価格を見る |
Amazon | Amazonの最新価格を見る | Amazonの最新価格を見る |
両モデルは発売日が同じです。
ですので、新旧といった比較ではなく、単純に機能の違いで比較が可能な機種です。
FAQ|EW-DJ42とEW-DJ11のよくある質問
EW-DJ42とEW-DJ11を比較検討する中で、よくある質問をまとめました。
ノズルの互換性や防水性能、持ち運びや海外対応の可否など、購入前に気になるポイントを中心に解説しています。
あわせて読みたいジェットウォッシャーの記事
- EW-NJ80とEW-DJ55の違いはこちら(コードレスタイプの比較)
- EW-DJ75とEW-DJ64の違いはこちら(据え置きタイプの比較)
まとめ|EW-DJ42とEW-DJ11の違いを整理して、自分に合った1台を選ぼう
EW-DJ42とEW-DJ11は、どちらもコンパクトで持ち運びしやすいポータブルタイプのジェットウォッシャーですが、水流方式や電源タイプ、洗浄できる範囲などに明確な違いがあります。
両モデルの違いをまとめると次のようになります。
使用スタイルや重視したいポイントに応じて、自分に合った1台を選んでみてくださいね。


📘 他のモデルも気になる方へ:
パナソニックのジェットウォッシャーをタイプ別に徹底比較した【選び方ガイド】もあわせてご覧ください。
→ 「パナソニック ジェットウォッシャーの違いを比較|据え置き・コードレス・ポータブルの選び方ガイド」
本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
参考元:
- Panasonic公式ストア「ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ42」
- Panasonic公式ストア「ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ11」
コメント