\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

EW-DJ75とEW-DJ64の違いを比較|超音波水流対応の選び方ガイド【パナソニック ジェットウォッシャー】

EW-DJ75とEW-DJ64の違いを示す比較用サムネイル画像

「EW-DJ75」と「EW-DJ64」はパナソニックの据え置きタイプのジェットウォッシャー・ドルツです。

水流のタイプや洗浄できる範囲に大きな違いがあるこの2つのモデルをわかりやすく比較し、「どちらが自分に合っているのか」を選びやすいように整理してご紹介します!

🔍 パナソニックのジェットウォッシャーは種類が多くて迷いますよね?
👉 全モデルの違いをまとめた比較ガイドはこちら
→ 「パナソニック ジェットウォッシャーの違いを比較|据え置き・コードレス・ポータブルの選び方ガイド

目次

EW-DJ75とEW-DJ64の主要な違いと共通点を整理して比較

EW-DJ75」と「EW-DJ64」は、どちらも据え置き型のジェットウォッシャー・ドルツです。

家庭で安定した水圧を使ってセルフケアできる点は共通していますが、水流タイプと洗浄できる範囲に大きな違いがあります。

特に注目すべきポイントは、

  • 超音波水流に対応しているかどうか
  • 歯列矯正器具まわりや舌の汚れまで対応できるかどうか

という点です。

EW-DJ75とEW-DJ64の違い比較表

型番EW-DJ75EW-DJ64
デザインEW-DJ75のサムネイル画像EW-DJ64のサムネイル画像
水流タイプ超音波水流ジェット水流/バブル水流
洗浄対象歯間の汚れ
歯周ポケットの汚れ
歯の表面の汚れ×
歯列矯正器具と歯の間の汚れ
歯列矯正器具まわりの頑固な汚れ×
歯並びの悪い箇所の汚れ×
舌表面の汚れ×
国内・海外両用×
公式価格19,800円14,850円
価格(楽天)最新価格を見る最新価格を見る
価格(Amazon)最新価格を見る最新価格を見る

※価格情報は2025年4月28日時点の情報です。最新情報は各ECサイトでご確認ください。

また、EW-DJ64は海外での利用に対応していないため、海外使用を考えている場合は注意が必要です。

EW-DJ75とEW-DJ64の違いから見るおすすめの選び方

EW-DJ75とEW-DJ64の大きな違いである「水流方式」と「洗浄できる範囲」。

それに適したジェットウォッシャー・ドルツの選び方を紹介しますね。

歯列矯正器具や頑固な汚れには「EW-DJ75」がおすすめ

EW-DJ75の超音波水流は、強い水流と、気泡が弾ける際に発生する衝撃波によって、歯の表面や歯間の汚れを強力に洗い流します。

さらに、付属のポイント磨きノズルで歯列矯正器具まわりの頑固な汚れや、歯並びの悪い箇所の汚れにもアプローチできます。

また、舌磨きノズルを使えば、舌表面のケアも可能です。

ですので、歯列矯正器具を使っている方や、歯並びが複雑で歯間の汚れが気になる方など、念入りなケアがしたい方には、EW-DJ75がおすすめです。

歯磨き+αのケアが目的なら『EW-DJ64』も十分

歯間の汚れや歯ぐきケアを、普段の歯磨きにプラスして取り入れたい方には、EW-DJ64が十分な選択肢になります。

EW-DJ64は水流のみで洗浄を行うシンプルな設計ですが、ジェット水流とバブル水流の切り替えが可能です。

水流の違い

  • ジェット水流
    汚れを流すパワフルな水流。
  • バブル水流
    小さな気泡と水流をミックスしたやわらかい水流。
    歯ぐきへの刺激が強く感じる際におすすめ。(歯ぐきケア向き)

付属ノズルは標準タイプのみのシンプルな構成になっており、そのぶん本体価格も手頃なので、コストを抑えつつ基本的なケアを始めたい方にもおすすめです。

EW-DJ75とEW-DJ64の違いとスペックを一覧比較|水流方式・サイズ・付属品までチェック!

EW-DJ75とEW-DJ64のスペックと違いを一覧で比較してみましょう。

サイズやタンク容量、発売日なども含めて、全体の特徴を整理しておくと選びやすくなります。

スペック比較表

型番EW-DJ75 EW-DJ64
水流タイプ超音波水流ジェット水流/バブル水流
水圧レベル調整10段階無段階
タイプ分類据え置き
タンク容量約600mL
給水1回での使用時間超音波水流
約3分
約1分50秒
ポイント磨き
約2分10秒
舌磨き
約1分15秒
電源方式交流式
定格時間10分
電圧AC100-240V
50-60Hz
AC100V
50-60Hz
海外使用×
本体防水×
本体寸法高さ 30
幅 12.5
奥行き 14cm
高さ 26.5
幅 17.4
奥行き 8.4cm
本体重量約998g約870g
付属品超音波水流ノズル 1本ノズル 2本
ポイント磨きノズル 1本
舌磨きノズル 1本
ノズルスタンドノズルスタンド
発売日2022/6/12022/6/1
公式価格(税込)19,800円14,850円
価格(楽天)楽天の最新価格を見る楽天の最新価格を見る
価格(Amazon)Amazonの最新価格を見るAmazonの最新価格を見る

両モデルは発売日が同じです。

新旧といった比較ではなく、単純に機能の違いで比較できるので選びやすいですね。

FAQ|EW-DJ75とEW-DJ64のよくある質問

EW-DJ75とEW-DJ64を検討する際に、よくある疑問や注意点をまとめました。

ノズルの互換性や、対応しているケア範囲の違い、本体のお手入れ方法など、選ぶ前にチェックしておきたいポイントをQ&A形式で整理しています。

購入後に「知らなかった!」とならないよう、ぜひ参考にしてみてください。

EW-DJ64とEW-DJ75のノズルは共通ですか?

いいえ、共通ではありません。

EW-DJ64とEW-DJ75は、それぞれ異なるノズルを採用しており、型番も別になっています。

そのため、EW-DJ75用のノズルをEW-DJ64に取り付けることや、その逆はできません。

ノズルを買い替えたり、追加購入する場合は、対応機種をしっかり確認して選ぶ必要があります。

EW-DJ64用のポイント磨きノズル、舌磨きノズルはありますか?

いいえ、ありません。

EW-DJ64に対応している別売り品は、標準ノズル(替えノズル/型番EW092P)のみとなっています。

ポイント磨きノズルや舌磨きノズルといった、特定の用途に特化したノズルは使用できないため、必要な場合はEW-DJ75など対応モデルを検討する必要があります。

EW-DJ64は歯の表面の汚れに対応していないのはなぜ?

EW-DJ64は、水流のみで洗浄を行うモデルのため、歯の表面に付着した汚れの除去には対応していません。

歯の表面の汚れは、超音波水流のように強力な衝撃波を利用しないと落としにくい場合があります。

このため、超音波水流に対応しているEW-DJ75では歯の表面の汚れにも対応できますが、EW-DJ64は「歯間や歯ぐきまわりの汚れ落とし」が主な役割となっています。

※超音波水流で歯の表面をケアする仕組みについては、パナソニック公式サイトの説明もあわせてご参照ください。

パナソニックEW-DJ75の超音波水流が歯の表面汚れを除去する仕組みの図
超音波水流で歯の表面の汚れまでしっかり除去できる仕組み
画像出典:パナソニック公式商品ページ『ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ75』より引用

EW-DJ64とEW-DJ75の本体は水洗いできますか?

いいえ、本体は水洗いできません。

EW-DJ64とEW-DJ75はいずれも、グリップ部分・タンク・ノズルを取り外して水洗いすることは可能ですが、本体は防水仕様ではないため、水に濡らさないよう注意が必要です。

本体ごと丸洗いできるモデルを探している場合は、別シリーズのEW-NJ80やEW-DJ55などが選択肢になります。
(※詳しくは「EW-NJ80とEW-DJ55の違い」の記事も参考にしてください。)

携帯用のポータブルタイプのジェットウォッシャーをお探しの方は「EW-DJ42とEW-DJ11の違い」もご覧ください。

まとめ|EW-DJ75とEW-DJ64の違いを整理して、自分に合ったモデルを選ぼう

EW-DJ75とEW-DJ64は、どちらも据え置き型のジェットウォッシャー・ドルツですが、超音波水流の有無や洗浄できる範囲に大きな違いがあります。

  • EW-DJ75は、歯列矯正器具や歯の表面、舌表面までしっかりケアしたい方におすすめ。
  • EW-DJ64は、歯磨きだけでは届きにくい歯間や歯ぐきまわりのケアを、手軽にプラスしたい方にぴったりです。

それぞれの特徴をふまえて、自分に合ったモデルを選んでくださいね!


📘 他のモデルも気になる方へ:
パナソニックのジェットウォッシャーをタイプ別に徹底比較した【選び方ガイド】もあわせてご覧ください。
→ 「パナソニック ジェットウォッシャーの違いを比較|据え置き・コードレス・ポータブルの選び方ガイド

本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。

参考:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「違い図鑑 編集部」は、商品やサービスの違いをわかりやすく比較し、最適な選び方をサポートする編集チームです。

コメント

コメントする

目次