パナソニックの家庭用バリカン「ER-SC61」と「ER-GS61」は、どちらもお風呂でシャンプー中にも使えるウェットカット対応の防水タイプ。
機能のベースは似ているのに、実は公式ストアでの価格差が倍以上あるんです。
「この差って、どこにあるの?」「うちに合うのはどっち?」と迷っている方も多いはず。
この記事では、両モデルの違いをわかりやすく整理しながら、使うシーンや重視したいポイントに応じた選び方をご紹介します。
両モデルのポイント:
- 充電しながらは使えない
- 充電時間には12倍の差がある
- 刈れる長さも2倍の差がある
🔍 パナソニックのバリカンはモデルが多くて迷いやすいですよね?
👉 全モデルの違いをまとめた比較ガイドはこちら
気になるモデルが他にもある方は、ぜひチェックしてみてください!
\\ 最新 //
ER-SC61とER-GS61の主要な違いと共通点を整理して比較
両モデルとも防水仕様で、お風呂でシャンプー中にも使えるウェットカット対応のバリカンですが、細かく見ていくと使い勝手に大きな違いがあります。
注目ポイントは、充電まわりと刈れる長さの違い。
違い比較表
違い | ER-SC61 | ER-GS61 |
---|---|---|
充電時間 | 1時間 | 12時間 |
連続使用時間 | 約90分 | 約40分間 |
刈れる長さ | 0.5~20mm | 0.5~10mm |
ER-SC61はフル充電がわずか1時間で、約90分も使えるハイスペックモデル。
さらに、1分充電で1分使える「クイックチャージ」にも対応しているため、急いで使いたいときにも助かります。
一方のER-GS61は、フル充電に約12時間かかり、使用時間も約40分と控えめです。
ちなみに両モデル共に充電しながらの使用はできません。
ですので、急に髪が切りたくなった時などは、クイックチャージに対応し、充電時間の短いER-SC61が便利です。

また、ER-SC61は最大20mmまで刈れるうえに、0.5mm刻みで39段階の細かい長さ調整が可能。
GS61は10mmまでの対応で、1mm単位・11段階のシンプルな設定になっています。
価格差はありますが、そのぶん使い勝手や細かい調整のしやすさにしっかり差があります。
ER-SC61とER-GS61のスペック比較表|性能・付属品・価格の違い
ここでは、ER-SC61とER-GS61のスペックを一覧で比較してみましょう。
カットできる長さや充電時間、付属アタッチメント、価格などをチェックすれば、それぞれの違いがよりはっきりと見えてきます。
項目 | ER-SC61 | ER-GS61 |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
刈れる長さ | 0.5~20mm | 0.5~10mm |
刈り高さ段階数 | 39段階 (0.5mm刻み) | 11段階 (1mm刻み) |
付属アタッチメント | 2個 | |
アタッチメント詳細 | 1~10mm(スライド式) 11~20mm(スライド式) | 1mmアタッチメント 2~10mm(スライド式) |
ウェットカット対応 | 〇 | |
本体防水・水洗い | 〇(IPX7基準)※1 | |
ウォータースルー洗浄 | 〇※2 | |
電源方式 | 充電式 | |
充電しながらの使用 | × | |
電圧 | AC100~240V (自動電圧切替付) | AC100V |
海外対応 | 〇 | × |
充電時間 | 約1時間 | 約12時間 |
連続使用時間 | 約90分間 | 約40分間 |
替刃 | ER9521 | ER9605 |
本体サイズ(cm) | 高さ18.0 幅4.8 奥行4.9 | 高さ17.6 幅4.8 奥行4.1 |
重さ | 約185g | 約140g |
発売日 | 2022年11月1日 | 2020年11月1日 |
公式ストアの価格(税込) | 19,201円 | 8,448円 |
価格(楽天) | 楽天の最新価格を見る | 楽天の最新価格を見る |
価格(Amazon) | Amazonの最新価格を見る | Amazonの最新価格を見る |
※1 IPX7基準(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない)検査をクリア
※2 刃を外さずに水で毛クズを洗い流せる機能
※本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。
こうして比較してみると、刈れる長さや充電時間、使用可能時間などに大きな差があることがわかります。
どちらもお風呂で使えるなどの共通点はありますが、日常の使い勝手には違いが出てきそうですね。
ER-SC61とER-GS61の違いから見る、おすすめの選び方
「どちらを選べばいいの?」と迷ったときは、使う頻度や重視したいポイントで選ぶのがおすすめです。
ここでは、こんな人にはこっち!という形で、それぞれのモデルが向いているケースをご紹介します。
価格を抑えたいなら「ER-GS61」がおすすめ
「とりあえず家庭で使えるシンプルなバリカンが欲しい」「価格はできるだけ抑えたい」という方には、ER-GS61がおすすめです。
刈れる長さは最大10mmまでで、1mm単位の11段階調整とシンプルな仕様ですが、アタッチメントも2種類付属しており、基本的なカットには十分対応できます。
防水仕様でお風呂でも使えるので、使用後のお手入れも簡単。
ただし充電には時間がかかるため、「使用頻度が少なめ」「短時間だけ使えればOK」という方にはぴったりです。
スムーズに使いたいなら「ER-SC61」がおすすめ
「充電に時間がかかるのはストレス」「もっと自由に長さ調整したい」という方には、ER-SC61が最適です。
このモデルの強みは、充電1時間で約90分使用できるうえ、1分クイックチャージにも対応していること。うっかり充電し忘れていたときでも、すぐ使えるのは大きな安心ポイントです。
さらに、最大20mm・0.5mm刻みで39段階と、かなり細かい長さ調整が可能。
こだわり派のセルフカットにも向いています。
AC100~240V(自動電圧切替付)で海外での使用にも対応。
価格は高めですが、使い勝手の良さや充電性能を重視する方には納得の1台です。

FAQ:ER-SC61とER-GS61のよくある質問
ここでは、ER-SC61とER-GS61の購入を検討している方からよくある質問をQ&A形式でまとめました。
細かい仕様の違いや気になるポイントをチェックして、不安や疑問をスッキリ解消しましょう。
👉 他のモデルとの違いも気になる方は、パナソニック バリカン全モデルの比較ガイドもご覧ください。
まとめ|ER-SC61とER-GS61の違いを整理して、自分に合った1台を選ぼう
ER-SC61とER-GS61は、どちらも防水仕様でお風呂でも使える家庭用バリカンですが、使い勝手や性能には大きな違いがあります。
特に注目したいのは、充電時間と連続使用時間の差。
ER-SC61は「短時間でしっかり使える」ことに優れたハイスペックモデルで、海外対応やクイックチャージ機能もあり、ストレスなく使いたい方にぴったり。

一方、ER-GS61は価格を抑えつつ、基本機能をしっかり備えたシンプルモデル。
ただし、充電時間が長く、使用可能な時間が短いのが気になるポイントですね。
どちらもパナソニックならではの品質で安心感は十分。
使う頻度や予算に合わせて、自分に合った1台を選んでみてくださいね。
他のモデルとの比較が気になる方はこちらもチェック!
参考元:
- Panasonic 公式サイト「ヘアーカッター プログレード ER-SC61」
- Panasonic 公式サイト「ボウズカッター ER-GS61」
コメント