\ ポイント最大47倍! /詳細を見る

ER-SC61とER-GC75の違いを比較|どっちを選ぶべき?パナソニックの家庭用バリカンを徹底解説

パナソニックのバリカンER-SC61とER-GC75を比較した画像。充電方式や使いやすさの違いを解説するサムネイル。

パナソニックの家庭用バリカンを検討していると、「ER-SC61」と「ER-GC75」のどちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか?

どちらも高性能&人気モデルですが、Panasonic公式ストアでの価格差は約9,000円。

その違いが気になりますよね。

この記事では、ER-SC61とER-GC75の違いと共通点を徹底比較し、どちらを選ぶべきかをわかりやすく解説します。

初めてのバリカン選びで迷っている方、子どもの髪を自宅で切ってあげたい方にもぴったりの内容です!

この記事のポイント:

  • ER-SC61の方が上位機種
  • どちらも仕上がりの長さは同じ
    共に直刃0.5mm~20mm(0.5mm刻み)
  • ER-GC75は充電しながら使える
  • ER-SC61はお風呂で使え、濡れた髪刈れる

🔍 パナソニックのバリカンはモデルが多くて迷いやすいですよね?
👉 全モデルの違いをまとめた比較ガイドはこちら

気になるモデルが他にもある方は、ぜひチェックしてみてください!

目次

ER-SC61とER-GC75の主要な違いと共通点を整理して比較

ER-SC61ER-GC75には共通点も多いですが、注目すべき違いも存在します。

このセクションでは、まず「違い」と「共通点」の両方をわかりやすく整理します。

ER-SC61とER-GC75の共通点

違いを見る前にER-SC61とER-GC75の共通点も確認しておきましょう。

刈れる長さ、バリカン本体のお手入れ方法には違いがありません。

ですので、目的のヘアースタイルやお手入れ方法でどちらを選ぶか決めるのは難しいですね。

気になる共通点

共通点ER-SC61ER-GC75
おすすめのヘアースタイルボウズ
ベリーショート
ショート
ツーブロック
カットできる長さ直刃0.5mm~20mm(0.5mm刻み)
*10.5mmは設定できません。
刈り高さアタッチメント1~10mm(スライド式)
11~20mm(スライド式)
お手入れ方法本体まるごと水洗いOK ※1
ウォータースルー洗浄対応 ※2
海外での使用〇(自動電圧切替付)※3

※1 充電スタンド、ACアダプターは除く
※2 刃を外さずに毛クズを洗い流せる
※3 国や地域に合わせたプラグアダプターは別途必要

もっと長くカットしたい方は「ER-GC75とER-GC74の違い」をご覧ください。

ER-SC61とER-GC75の大きな違い

ER-SC61とER-GC75を選ぶ上でのポイントとなる大きな違いを表にまとめました。

大きな違いは「充電しながらの使用」と「お風呂で使えるか?」という点になります。

気になる違い

比較項目ER-SC61ER-GC75
充電しながらの使用×
お風呂で使える×
充電時間1時間8時間
連続使用時間
(フル充電時)
約90分約40分
ナチュラルアタッチメント×
モーターリニアモーター
(プロ仕様)
通常モーター
1分クイックチャージ×

※ 1分の急速充電で、約1分のカットが可能

ER-GC75は交流式対応なので充電しながらカットが可能ですが、ER-SC61は充電しながらのカットはできません。

連続して家族の髪を切る方や、思い立ったら充電を待たずに、すぐ髪を切りたい方も多いはず!

電源方式の違いは、バリカンを選ぶ上では重要なポイントになります。

また、ER-GC75にはナチュラルアタッチメントという、髪をランダムにカットし、簡単かつ自然にボリューム調整ができる付属品が付きます。

カット初心者の方には嬉しい機能です。

一方でER-SC61はお風呂でも使え、シャンプー時のウェットカットにも対応しています。

毛が散乱しないように、お風呂場でカットをしたい方には大事なポイント。

また、上位機種らしくモーターもプロバリカンと同じハイパワーな「リニアモーター」を搭載。

1時間の急速フル充電に加え、ER-GC75と比較すると、充電切直前までパワーをキープできる仕様となっています。

どちらかというとプロ仕様よりのモデルになりますね。

お風呂で使える下位機種をお探しの方はER-SC61とER-GS61の違いをご覧ください。

ER-SC61とER-GC75のスペック比較表|性能・付属品・価格の違い

以下はER-SC61とER-GC75の機能や付属品の違いの一覧です。

詳細な違いを比較したい方はご覧ください。

項目ER-SC61ER-GC75
デザイン
おすすめのヘアースタイルボウズ
ベリーショート
ショート
ツーブロック
刈り高さ段階数39段階(直刃0.5mm~20mm)
0.5mm刻み
*10.5mmは設定できません。
モーターリニアモーター通常モーター
充電時間約1時間
(1分クイックチャージ対応)
約8時間
連続使用時間約90分約40分
充電しながら使用
お風呂での使用
防水・水洗い
ウォータースルー洗浄対応
電圧AC100~240V
(自動電圧切替付)
海外・国内両用
重さ約185g約157g
本体寸法高さ18.0
幅4.8
奥行4.9cm
高さ17.3
幅5.1
奥行4.4cm
付属アタッチメント1~10mm
11~20mm
1~10mm
11~20mm
ナチュラルアタッチメント
替刃ER9521ER9615
生産国日本製中国製
公式ストアの価格(税込)19,201円10,978円
価格(楽天)楽天の最新価格を見る楽天の最新価格を見る
価格(Amazon)Amazonの最新価格を見るAmazonの最新価格を見る

※本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。

公式ストアの価格では、ER-SC61とER-GC75は値段が倍ほど違っています。

ER-SC61の特徴とおすすめポイント|リニアモーター搭載の高性能モデル

ER-SC61は、パナソニックの中でもプロ仕様寄りのハイグレードモデル。

とにかく「切れ味」「パワー」を重視したい方におすすめです。

  • リニアモーター搭載で高トルクをキープ
    充電切直前までパワーが落ちず、スパスパ切れる
  • 刃は精密な日本製+カーボンコーティング刃
    長く使っても切れ味が持続
  • 防水&ウェットカット対応
    お風呂場やシャンプー中でも使えて後片付けがラク
  • 1時間で急速充電、90分使用OK
    充電が切れても「1分クイックチャージ」対応!
    1分の急速充電で、約1分のカットが可能

ER-GC75の特徴とおすすめポイント|家庭用でも十分なパワーとコスパ

ER-GC75は、コストパフォーマンスに優れたスタンダードモデル。

初めての家庭用バリカンとして非常にバランスが良いです。

  • 価格が約1万円と手ごろ
    家族みんなで使うにもぴったり
  • 充電・交流式で、充電しながら使える
    大家族でも安心
  • プレシジョンカッティングブレードで刈り残し低減
    エリ足やもみあげもキレイに仕上がる
  • ナチュラルアタッチメント付き
    髪をかきあげて自然なボリューム調整が可能で初心者でも安心

ER-GC75よりさらに価格を抑えたモデル「ER-GC55」との違いも気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。

ER-GC75とER-GC55の違いを比較

どっちを選ぶ?ER-SC61とER-GC75のおすすめの選び方

ER-SC61とER-GC75のどちらを選ぶべきか、迷ったら以下の基準を参考にしてみてください。

刈れる長さは同じなので、選ぶポイントは使い方ですね。

ER-SC61がおすすめな人

ER-SC61はお風呂場でバリカンを使いたい方や、パワーを求める方におすすめです。

  • お風呂で使いたい/掃除の手間を減らしたい
  • 髪の量が多い/硬い髪質でパワー重視
  • 家庭でもプロ並みの仕上がりを求めたい

ER-GC75がおすすめな人

ER-GC75はコスパ重視の方におすすめです。

  • 初めてバリカンを買う人
  • 電池切れを心配せずに使いたい(交流式)
  • とにかくコスパ重視で探している
  • 子どもの髪を軽く整えたい程度で十分

FAQ:ER-SC61とER-GC75のよくある質問

ER-SC61とER-GC75を検討している方から、特によくある疑問や質問をまとめました。

使用シーンや選び方の参考にご覧ください。

ER-SC61とER-GC75で刈れる長さに違いはありますか?

刈れる長さに違いはありません。

共に直刃0.5mm~20mm(0.5mm刻み)となります。

ER-SC61とER-GC75の替刃は共通ですか?

いいえ、型番ごとに異なります。

購入時は対応品を確認してください。

参考元:パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-SC61 替刃
パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-GC75 替刃

ER-SC61とER-GC75は旅行先でも使えますか?

両モデルともAC100〜240Vの自動電圧切替対応。

海外でも使えます!(別途プラグアダプターは必要)

👉 他のモデルとの違いも気になる方は、パナソニック バリカン全モデルの比較ガイドもご覧ください。

まとめ|ER-SC61とER-GC75の違いと選び方のポイント

最後にER-SC61とER-GC75の、それぞれのモデルのおすすめポイントをまとめておきます。

  • 切れ味・パワー・室内の掃除のしやすさで選ぶならER-SC61が最適
  • 価格重視・充電の心配なく使いたい人ER-GC75がおすすめ

どちらも家庭用としてはとても優秀なモデルですが、使いたいシーンやこだわりポイントで選ぶと、後悔のない1台が見つかりますよ!


参考元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「違い図鑑 編集部」は、商品やサービスの違いをわかりやすく比較し、最適な選び方をサポートする編集チームです。

コメント

コメントする

目次