\ Amazon感謝祭!現在のタイムセール! /詳細を見る

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の違いは?どっちを選ぶべきか徹底比較【パナソニック鼻毛カッター】

ER-GN12とER-GN22・ER-GN26の違いを比較するパナソニックの鼻毛カッターのサムネイル画像

パナソニックのエチケットカッターを選ぶときに、「ER-GN12」と「ER-GN22(ER-GN26)」で迷う方、けっこう多いんです。

同じPanasonicの鼻毛カッターで、価格もお手頃。

だけど実は、電池の種類・サイズ感・デザインの方向性などに違いがあるんです。

この記事では、ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の違いをわかりやすく比較しながら、どっちを選ぶべきかのヒントをお届けします。

この記事のポイント:

  • カット性能は同じ(Panasonic公式発表)
  • 選ぶポイントは使い方

ER-GN22とER-GN26はスペックは共通で、カラーが違うだけです。

【全モデルを比較したい方はこちら】
パナソニック エチケットカッターの違いを徹底比較|全モデル一覧&選び方ガイド

目次

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の主要な違いを整理して比較

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の主な違いを一覧で比較してみましょう。

比較ポイントER-GN12ER-GN22(ER-GN26)
デザイン
カット性能
本体の製造国日本製中国製
替刃型番ER9972-KER9973-W
電池の種類単3形 ×1本単4形 ×1本
本体サイズやや大きめスリムで細身
デザインベーシックスタイリッシュ
重さ約46g約37g
携帯性
カラー展開ホワイト/ブラックホワイト/ブラック(GN22)
ピンクゴールド/ビビッドピンク(GN26)
公式発表価格約1,650円(税込)約2,200円(税込)
価格(楽天)楽天の最新価格を見る楽天の最新価格を見る
価格(Amazon)Amazonの最新価格を見るAmazonの最新価格を見る

※本記事のスペックや価格情報は、2025年4月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更により異なる場合がありますので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。

パナソニック公式が発表しているカット性能は共に星3と違いはありません。

「携帯性」「サイズ感」「電池の種類」などで好みが分かれます。

また、ER-GN12には、スペック・カラーともに同じ「ER-NGNB2」というAmazon限定モデルもあります。

型番は違いますがスペックは同じなので、価格や購入場所で好きな方を選べばOKです。

→ 詳しくはこちら:ER-GN12とER-NGNB2の違いを徹底比較!

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)のスペックを詳しく比較

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)のスペックの違いを詳しくチェックしてみましょう。

項目ER-GN12ER-GN22(GN26)
用途鼻毛・マユ・ヒゲ・耳毛
電源方式乾電池式(単3×1)乾電池式(単4×1)
定格電圧DC1.5V
使用可能時間約1年(週1回90秒)
本体サイズ(高さ×幅×奥行)12.7 × 2.6 × 3.2cm14.6 × 2.0 × 2.0cm
重さ約46g約37g
水洗い対応刃のみOK(本体は非対応)
生産国日本中国
付属品掃除用ブラシ

用途やお手入れ方法に差はなく、やはりサイズと重量、電池の種類、本体の生産国が主な違いとなります。

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)のデザイン・サイズ・電池方式の違いをチェック

ここでは、ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の外観や持ちやすさ、使い勝手に関する違いを紹介します。

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)のデザインの違い

ER-GN12とER-GN22は見た目がかなり違います。

  • ER-GN12:
    どちらかというとオーソドックスな形。
    少し太めのボディ。
  • ER-GN22/GN26:
    ペンのようにスリムな筒型で、スタイリッシュな印象。

ER-GN12は見た目が鼻毛カッターそのものなので、デザインが気になる方は避けるのが無難です。

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)のサイズ・重量の違い

ER-GN22系はペンのような形で非常にスリムなので、ポーチやポケットに入れてもかさばりません。

携帯性を重視するならこちらが有利です。

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の電池の違い

使用する電池は違いますがカット性能に違いはありません。

  • ER-GN12:単3形電池
  • ER-GN22/GN26:単4形電池

旅行や出張に持っていくなら、ER-GN22系の軽さが嬉しいポイントですね。

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の特徴とおすすめポイント

ここからは、ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の特徴や、おすすめポイントを詳しく見ていきましょう。

自分に合ったモデル選びの参考にしてください。

ER-GN12の特徴をわかりやすく解説

ER-GN12は「シンプルで使いやすい王道モデル」です。

  • 本体・刃ともに日本製の安心品質
  • 刃は鼻の奥と側面を同時にカットするデュアルエッジ刃
  • 本体は少し太めでグリップしやすい
  • 価格もリーズナブル(約1,600円前後)

ER-GN12はこんな人におすすめ!

ER-GN12はこんな人におすすめです!

  • 初めて鼻毛カッターを買う
  • 品質や安心感を重視したい
  • 自宅メインで使いたい

ER-GN22(ER-GN26)の特徴をわかりやすく解説

ER-GN22シリーズは、「スタイリッシュで携帯性に優れたモデル」として人気があります。

  • スリムでコンパクトなペン型デザイン
  • 軽量でわずか約37gの持ち運びやすさ
  • 単4電池式でコンパクト設計
  • カラー展開も豊富(ER-GN22はホワイト/ブラック、ER-GN26はピンク系)

ER-GN22/ER-GN26はこんな人におすすめ!

ER-GN22/ER-GN26はこんな人におすすめです!

  • ポーチに入れて外出先でも使いたい
  • 出張や旅行に持って行きたい
  • 細身でおしゃれなカッターがいい
  • 軽くてコンパクトなモデルを探している

どっちを選ぶ?ER-GN12とER-GN22/26のおすすめの選び方

ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の特徴をふまえて、選び方のポイントを整理するとこのような感じになります。

重視するポイントおすすめモデル
安心感・日本製・グリップ性ER-GN12
携帯性・軽さ・スタイリッシュさER-GN22ER-GN26
  • 家で使うなら → ER-GN12
  • 持ち運びやすさ重視なら → ER-GN22 or ER-GN26

価格差もわずかなので、使うシーンやスタイルで選ぶのがベストです。

よくある質問(FAQ)|ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)に関する疑問を解決

ER-GN12やER-GN22(ER-GN26)について、購入前によくある疑問をまとめました。

使い方や互換性など、気になる点をチェックしておきましょう。

ER-GN12やER-GN22は鼻毛以外にも使える?

はい、どちらのモデルもマユ・ヒゲ・耳毛の処理に対応しています。

1本で複数の部位に使えるので便利です。

ER-GN12・ER-GN22・ER-GN26の替刃に互換性はある?

いいえ、それぞれ専用の替刃が必要です。

互換性はないため、必ず対応モデルの替刃をご使用ください。

参考元:パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-GN12 替刃
パナソニック公式サイト「よくあるご質問 ER-GN22 替刃

ER-GN12やER-GN22の刃は水洗いできる?本体は防水?

刃の部分のみ水洗い可能です。

本体は防水ではないため、水に濡らさないよう注意してください。

本体に防水機能が欲しい方は、上位機種である『ER-GN32とER-GN71の違い』もご覧ください。

まとめ|ER-GN12とER-GN22(ER-GN26)の違いをもう一度おさらい

最後に、両モデルの違いを表でおさらいしておきましょう。

比較ポイントER-GN12ER-GN22(ER-GN26)
電池単3形 ×1本単4形 ×1本
サイズ感やや太めスリムで細身
重さ約46g約37g
本体生産国日本製中国製
デザインベーシックスタイリッシュ

ER-GN12は家庭用・安心感重視の方向け!

ER-GN22/GN26は携帯性・デザイン重視の方向け!

\迷ったら使うシーンで選ぶのがコツ!/

パナソニックのエチケットカッター(ER-GN12〜ER-GN71)の違いをまとめた全モデル比較記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事のスペックや価格情報は、2025年4月1日時点の公式情報に基づいています。
販売状況や仕様は変更される場合がありますので、ご購入前には必ずメーカー公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

参考元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「違い図鑑 編集部」は、商品やサービスの違いをわかりやすく比較し、最適な選び方をサポートする編集チームです。

コメント

コメントする

目次