パナソニックの大容量加湿器「FE-KXP20」と「FE-KXP23」は、どちらも広いリビングやオフィスに対応できる人気モデルです。
基本性能は同じですが、大きな違いは「ターボモード」の有無。
FE-KXP23はターボモードを備えており、その結果、より広い空間まで加湿できる点が特徴です。
この記事では、両モデルの違いと共通点を整理し、どちらを選ぶべきかをわかりやすく解説します。


FE-KXP20とFE-KXP23の違いを比較|共通点も整理して解説
ここからはFE-KXP20とFE-KXP23の違いと共通点を詳しく見ていきます。
両モデルの大きな分かれ目となるのは「ターボモード」の有無。
その違いが加湿能力や対応畳数にどう影響するのかを整理し、共通点も含めて確認していきましょう。
FE-KXP20とFE-KXP23の主な違い
FE-KXP23は、FE-KXP20にはないターボモードを搭載しているのが最大の特徴です。
これにより、加湿能力の上限が高まり、より広い空間に対応できるようになっています。
型番 | FE-KXP20 | FE-KXP23 |
---|---|---|
ターボ | ー(なし) | 2300mL/h |
強 | 2000mL/h | 2000mL/h |
中 | 1500mL/h | 1500mL/h |
弱 | 1000mL/h | 1000mL/h |
「定格加湿能力」とは、室温20℃・湿度30%の環境で、1時間あたりにどれだけの水分を空気中に放出できるかを示す数値のこと。
数値が大きいほど加湿性能が高く、広い部屋をうるおすことができます。
(※詳しくはパナソニック公式サイトをご参照ください)
ターボモードを搭載したことで、FE-KXP23は以下の点でFE-KXP20と差が出ます。
タンク容量はどちらも約12L(6L×2個)ですが、FE-KXP23はターボ運転時に加湿量が増える分、連続運転時間が短くなります。
また、上記の表の通り、強・中・弱の運転モードでは両モデルの加湿能力に違いはなく、差が出るのはターボモードでの運転時だけということもわかります。
FE-KXP20とFE-KXP23の共通点
両モデルはターボモード以外の基本仕様や便利機能は同等です。
取扱説明書も共通で、多くの点で同じ使い勝手となっています。
FE-KXP20とFE-KXP23の共通点
- ヒーターレス気化式(省エネ性に優れ、吹き出し口が熱くならない)
- 連続運転(強・中・弱)の加湿能力は同等
- ナノイー搭載(フィルター清潔モードにも対応)
- センサー自動運転:「たっぷり/おまかせ/静か」の3モード搭載
- タンク容量:約12L(6L×2個)
- 共通の便利機能:湿度表示、切タイマー、チャイルドロック、お手入れランプ、転倒スイッチ、フィルター取付ランプなど
- 本体仕様:壁ピタ設置、約10年交換不要加湿フィルター、除菌剤対応、ハンドル付きタンク&トレーなど
- 運転音・電気代(ターボモード除く)は同等
- 本体サイズ・重量・発売時期も同等
FE-KXP20とFE-KXP23の違いから見るおすすめの選び方|どっちを選ぶべき?
FE-KXP20とFE-KXP23は基本性能や機能は同じで、選ぶ基準は加湿能力と適用畳数の差にあります。
FE-KXP20
加湿能力は最大2000mL/h、適用畳数はプレハブ洋室56畳(92㎡)/木造34畳(56㎡)まで

FE-KXP23
加湿能力は最大2300mL/h、適用畳数はプレハブ洋室64畳(106㎡)/木造39畳(64㎡)まで

つまり、必要な加湿範囲にあわせて選べばOKです。
対応畳数が十分であればFE-KXP20、より広い空間をしっかり加湿したい場合はFE-KXP23が適しています。
なお、FE-KXP20と比較されることの多い、加湿対応範囲がひと回り小さいモデル「FE-KXF15(42畳まで)」との違いも気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
👉 FE-KXF15とFE-KXP20の違いを徹底比較|発売時期と対応畳数・電気代で選ぶパナソニック加湿器
FE-KXP20とFE-KXP23の違いをスペック表で比較|運転音・電気代・本体サイズまで整理
ここまででFE-KXP20とFE-KXP23の主な違いや共通点は把握できたと思います。
さらに詳しく確認したい方のために、両モデルのスペックを表に整理しました。
対応畳数や加湿時間に加えて、運転音・電気代の目安・本体サイズなども一覧できるので、購入前の細かな比較に役立ててください。
スペック比較表
型番 | FE-KXP20 | FE-KXP23 |
---|---|---|
カラー | ホワイト(-W) | |
デザイン | ![]() | ![]() |
連続加湿時間※1 | 約6時間 | 約5.2時間 |
タンク容量 | 約12L(6L×2個) | |
運転切替 | 連続運転【弱、中、強】 | 連続運転【弱、中、強、ターボ】 |
センサー自動運転【たっぷり、おまかせ、静か】 | ||
適用床面積※2 | ||
プレハブ洋室 | 56畳(92㎡) | 64畳(106㎡) |
木造和室 | 34畳(56㎡) | 39畳(64㎡) |
運転モード | ||
たっぷりモード | 〇(搭載) | |
静かモード | 〇(搭載) | |
おまかせモード | 〇(搭載) | |
付加機能 | ||
ナノイー | 〇(搭載) | |
フィルター清潔モード | 〇(搭載) | |
湿度表示 | LED5段階 | |
切タイマー | 4・6・8時間 | |
チャイルドロック | 〇(搭載) | |
お手入れランプ | 〇(搭載) | |
報知音※4 | 〇(搭載) | |
転倒スイッチ | 〇(搭載) | |
フィルター取付ランプ | 〇(搭載) | |
本体仕様 | ||
壁ピタ設置 | 〇(対応) | |
約10年交換不要加湿フィルター※3 | 〇(対応) | |
除菌剤 | 〇(対応) | |
ハンドル付きタンク | 〇(対応) | |
ハンドル付きトレー | 〇(対応) | |
運転音 | ||
ターボ | ×(なし) | 44dB |
強 | 40dB | |
中 | 34dB | |
弱 | 25dB | |
1ヶ月の電気代(目安)※5 | ||
ターボ | ×(なし) | 約343円 |
強 | 約240円 | |
中 | 約134円 | |
弱 | 約60円 | |
本体サイズ・重量 | ||
本体寸法 | 高さ700×幅560×奥行き280(+脚部25)mm | |
本体重量(タンク空時) | 約16.1kg | |
販売状況 | ||
発売日 | 2017年9月 | |
参考価格(公式) | 76,800円(税込) | 87,800円(税込) |
楽天 | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
Amazon | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
※1 連続加湿時間は、最大加湿能力時。
※2 適用面積の目安は、(一社)日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用面積とし木造和室の場合を最小適用面積としたものです。ただし、壁・床の材質・部屋の構造・使用暖房器具等によって適用面積は異なります。
※3 加湿フィルター交換の目安は定格加湿能力に対し、加湿能力が約50%に落ちるまでの期間。1日8時間運転に基づきパナソニックで算出。ご使用状況によっては寿命が短くなることがあります。定期的にフィルターのお掃除が必要です。
※4 タンクの水がなくなると音でお知らせ
※5 電力料金目安単価31円/kWh【令和4年7月改訂】1か月の電気代は1日8時間運転×30日で計算
なお、パナソニックの現行加湿器6モデルをまとめて比較した記事もあります。
対応畳数・ナノイー機能・電気代・運転音を一覧で確認したい方は、あわせてご覧ください。
👉 パナソニックの加湿器の違いを徹底比較|対応畳数・ナノイー・電気代・運転音で選ぶ6モデル
FE-KXP20とFE-KXP23の違いに関するよくある質問【FAQ】
ここでは、FE-KXP20とFE-KXP23の違いに関してよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
加湿範囲や運転音、フィルター交換など、購入前に気になるポイントを確認しておきましょう。
まとめ|FE-KXP20とFE-KXP23の違いを整理して自分に合った1台を選ぼう
FE-KXP20とFE-KXP23は、どちらも大容量タンクと高い加湿性能を備えたパナソニックのヒーターレス加湿器です。
違いはただひとつ、FE-KXP23にだけ「ターボモード」が搭載されていること。
この違いによって、適用畳数や連続加湿時間に差が生まれます。
FE-KXP20
最大2000mL/h、プレハブ洋室56畳まで対応

FE-KXP23
最大2300mL/h、プレハブ洋室64畳まで対応(ターボモード時)

対応畳数が十分ならFE-KXP20、より広い空間をしっかり加湿したいならFE-KXP23を選ぶのがおすすめです。
本記事の内容を参考に、ご自宅やオフィスの広さに合わせて最適な1台を見つけてみてください。
今回は個別のモデルについて紹介しましたが、他にも選択肢となる製品があります。
全モデルの特徴を整理した比較記事も用意していますので、購入前にさらに検討したい方はこちらもチェックしてみてください。
👉 パナソニックの加湿器の違いを徹底比較|対応畳数・ナノイー・電気代・運転音で選ぶ6モデル
本記事のスペックや価格情報は、2025年9月時点の情報です。
販売状況や仕様は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
参考元:
- Panasonic公式サイト「ヒーターレス気化式加湿機(大容量タイプ)FE-KXP20」
- Panasonic公式サイト「ヒーターレス気化式加湿機(大容量タイプ)FE-KXP23」
コメント